【Battle Night】復習の炎-アーングリーンのステータス/スキル/評価【バトルナイト】
![]() |
| カテゴリー | ヒーロー属性 |
|---|---|
![]() 戦死者 |
![]() とりで |
HP |
攻撃力 |
防御力 |
素早さ |
|---|---|---|---|
| 10014 | 351 | 40 | 208 |
HP |
攻撃力 |
防御力 |
素早さ |
|---|---|---|---|
| - | - | - | - |
| 対抗 |
|---|
| 各ラウンド終了時、敵の後列にいるランダムなユニット1体に挑発(強制的に自身を攻撃させる)を2ラウンドの間付与する。攻撃を受けている間、攻撃側に現在のHPの5%のダメージを与える |
| 爆撃 |
|---|
| 後列の敵ユニットに150%のダメージを与え、50%の確率で2ラウンドの間、ターゲットの攻撃力を20%下げる |
| 大胆不敵の防具 | |
|---|---|
| 各ラウンドの終了時、自身に掛かっているすべてのDoT(感染、炎、出血)を解除し、最大HPの5%を回復する | |
| 強化ルート1 | 強化ルート2 |
| 永久的にHPを20%上げる | 各ラウンドの終了時、自身の最大HPの5%を回復する |
| 目覚め | |
| 情報提供お待ちしています | |
| 最後の復習 | |
|---|---|
| 致命的な攻撃を受けている間、すべての敵ユニットに自身の最大HP15%のダメージを与える | |
| 強化ルート1 | 強化ルート2 |
| 攻撃を受けてる間、20%の確率で1エネルギーポイントを獲得する | 最初の6ラウンドの間、1ラウンドにつき1エネルギーポイントを獲得する |
| 目覚め | |
| 情報提供お待ちしています | |
| 殺人光線 | |
|---|---|
| 1エネルギーポイントを消費する。通常攻撃は、ランダムで1体の敵ユニットに100%のダメージを与え、2ラウンドの間、自身に回復を追加する(1ラウンドにつき最大HP2%を回復する) | |
| 強化ルート1 | 強化ルート2 |
| 2エネルギーポイントを消費する。通常攻撃は、ランダムで2体の敵ユニットに100%のダメージを与え、2ラウンドの間、挑発(強制的に自身を攻撃させる)を追加する。さらに2ラウンドの間、自身に回復を追加する(1ラウンドにつき最大HP3.5%を回復する) | 2エネルギーポイントを消費する。通常攻撃は、ランダムで2体の敵ユニットに100%のダメージを与え、2ラウンドの間、自身に回復を追加する(1ラウンドにつき最大HP5%を回復する) |
| 目覚め | |
| 情報提供お待ちしています | |
| メイン | 装備効果 |
|---|---|
| 戦闘が開始する時、ダメージ免疫を40%上げる。ダメージ免疫効率は3ラウンド時に30%に下がり、5ラウンド時に20%に下がる | |
| サブ | 装備効果 |
| HPが30%以下の時、5ラウンドの間、攻撃力を100%上げる(1回の戦闘につき1回のみ発動する) |
敵に挑発を付与するHPが非常に高い典型的なタンク
アーングリーンは後列の敵に対してランダムに挑発を付与するタンクタイプのヒーローです。同じような役割を持つユニットにウィダーがいますが、あちらは敵のアタッカーを封殺し、印で火力を出すカウンタータイプになります。アーングリーンの挑発対象は主に後列のユニット(スキル強化の選択肢よっては複数体)で、回復やデバフを多く持っていることからどちらかと言えば耐久タイプになります。HPの多さはレジェンドの中でもっとも高いため非常に有能なタンクとして活躍してくれるのではないのでしょうか。
アーングリーンの特筆すべきはパッシブスキル2のHP基準の全体攻撃です。条件は致命的な攻撃を受けている間とシビアですが、リカバリーできれば1回の戦闘の内何度も発動することができます。自身の回復力の高さに加えて、ラファエルなどのバックアップがあれば尚良いんじゃないでしょうか。このように自身のHPが基準になるスキルが多いためアビスの宝石と相性がバツグンです。スキル発動ボーダーを引き上げる事によって安定感が増します。また、後列狙いのスキルと防御面を鑑みると磁石との相性も○です。上げるべきステータスはHP、忍耐力が最優先、次点で攻撃力でしょう。
進化
バトルナイト日本語版攻略wiki管理者ターナーです
Twitter始めました!ぜひフォローよろしくお願いします!
https://twitter.com/Ma1nta1ner_T
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。